明日は妊婦健診の日。そして体重測定が待っている。何を着ていこうかなぁ、体重を測るのだから、脱ぎ着しやすいものに。体重測るときは、薄着でいくぞー・・・
私が妊婦さんのとき、いつもこんな風に、妊婦健診を迎えていました。間食もしないし、お菓子も食べない、でも体重はどんどん増えていく。これはなんとかしないと・・・といつも以上に食事に、気を遣った妊婦さん時代。
ご飯は必ず少な目に茶碗によそい、おかずは普通に食べるを実践。揚げ物とかはあまり口にしなかったはずなのに、それであっても体重は増えていく。頑張っているのに、報われるんだか、そうでないかも分からず・・・悶々とした日々。
体重管理に悩む気持ち、わかります。でも出産したから分かったことですが、食事を抜くという手段はやっぱりよくなかった。赤ちゃんへの栄養を遮断することになるのだから。食事を抜かずに、体重を増やさない方法を考えたいですよね。
この記事では、食事を1食減らすことのよくない点、3食たべた上でのダイエットを考えてみたいと思います。
体重をキープする”妊婦さんだけ”が知っている、ダイエット成功の秘密はこちら↓
⇒健診前に体重を少しでも減らしたいあなたへ!「むくみ対策ソックス」はこちらから!
1日2食にする人はいる?夜ご飯抜きとかしている?
つわりの時期は、食べられる時に、食べられる範囲でとなりますが、つわり明けからは、一日3食のリズムをキープすることが、とても大事。
でも、体重管理に悩む妊婦さん。なんとか体重を維持しようと、一番カロリーが多い夕食の改善に乗り出す人は多いもの。
夜ご飯を軽くするか、もしくは食べない!なんて方がいるとやら。健診の前日または当日に「下剤を使う」という切り札を使う人もいたりなど、妊婦さんの体重に関する悩みは深いんですよね・・
でも、1日2食にしてしまうのは、赤ちゃんへの栄養を考えると、やはりよくないこと。ではなぜ良くないのかについては、次項にゆずりますね。
参考:妊娠中、夜ご飯を食べないとどうなる?食べて体重を減らすは可能?
食事から糖質だけを取り除く、だけど、たくさん食べてOK!、という”糖質制限ダイエット”は世界的にも大人気。でも、忙しい平日に、ご自分で糖質制限を行うのは、難しいもの。
なぜなら、慣れないうちは、糖質の少ない食材や調味料を選ぶのに、とても時間がかかるから。
実は、プロの管理栄養士と一流シェフによって作られた美味しい糖質制限食を、自宅まで届けてくれる“糖質90%オフの宅食サービス” があるんです。
あなたに必要なのは、“このお弁当を食べる”、たったこれだけ。それだけで、”5つの嬉しい”がかなうんです♪。
- ご飯を作る時間が省略できて、その分、自由な時間を確保。
- 夢にまで見た、しっかり食べても太らないが実現。
- もう、体重増えすぎの心配をしなくていい。
- ストレス解消に暴食、という”負のループ”から脱却
- 安産を迎えることができる!
食事作りは、まるっとプロに任せ、体重増えすぎのストレスから、ご自分を解放してあげましょう。そして、生まれる前にやっておきたいことを”存分に楽しむ”のが、時間とお金の”賢い”使い方。
さて、妊婦が糖質制限しても大丈夫?と心配される方がちらほら。もちろん、いきなり3食すべてを糖質制限するのは、さすがに勇気がいるもの。
だから、妊婦さんは1日1回、食後の血糖値が下がりにくい夕食のみを”プチ糖質制限”するのがおすすめ。
ではここで、産婦人科医である宗田先生のインタビューのご紹介。すべての妊婦さんに必見の映像です。
いかがでしたか?先生は、以下のようにお話しされていましたよね。
「糖質過多は太る原因。妊娠中の食生活を見直すことで、安産になる。また産後も、その食生活を継続することで、家族が幸せになる。」
ではもう1つ、病院の取り組みやご自身の被験データをもとに、糖質オフを提唱されている、京都の名医、江部康二先生が述べられている内容も、ご紹介しておきますね。
・「妊婦が糖質制限すると、赤ちゃんが将来生活習慣病になる」という論文は存在しない。
・人間は体内で糖質を作る”糖新生”を行うもの。だから、糖質制限の結果、低血糖になるなど、心配する必要はない。
これまで、カロリーを気にして、食べる量を制限していたアナタ、食生活を”糖質過多”から”糖質オフ”へと改善を!。その代わり、食べる量はしっかりとって大丈夫。
糖質量に気を付けるなら、外食だって、ステーキ食べ放題だって、ビュッフェまで解禁に!。これぞ、夢にまで見た、食べて痩せる!ですね。
最後に、産婦人科医宗田先生の、もう1つのインタビューをご紹介します。
いかがでしたか?先生は、以下のようにお話しされていましたよね。
赤ちゃんに必要なのは、肉、魚、卵等のたんぱく質。妊婦さんが好む、白米やパン、麺類、イモ類などは、赤ちゃんへの栄養が少なく、糖質ばかりが多い。
ですから、今日から、糖質が少なく、赤ちゃんに栄養のある、”肉、魚、卵”をたくさん食べましょう!
肉料理、魚料理はもちろん、ご自分で調理することができます。でも、自炊で気を付けなければいけないのは、塩分のとりすぎと、みりんなど調味料に入っている糖質の摂り過ぎ。
和食はヘルシーと言われますが、糖質制限の観点からすると、みりんや砂糖を多く使うので、糖質過多に要注意の食事なんです。
糖質90%オフのNOSHには、肉料理、魚料理のメニューもたくさん。砂糖不使用など、もちろん、調味料に至るまで糖質計算に配慮。新メニューも定期的に追加。だから、飽きることもありません。
糖質は妊婦さんの太る原因で、赤ちゃんに栄養がないもの。だから、今すぐプチ糖質制限を始めましょう!NOSHのメニューを食べることで、食べない我慢や、体重増えすぎの心配、ストレスからの暴食、そんな状況から、いち早く、ご自分を解放してあげましょう!
あなたが糖質制限を始めるのを、赤ちゃんは今か今かと待っていますよ!。
電子レンジでチンするだけ!平日の夫婦の夕食は糖質制限食を!1食548円から。
→糖質90%オフの食事やスイーツの宅食サービス「NOSH- ナッシュ」
1日2食は危険?夜ご飯抜きで、食べないとどうなる?
1日2食では、妊娠中に必要な栄養を補えない
妊娠中には取るべき栄養素はたくさんあります。でもそれらの栄養素を、普段の食事の1日3食で、摂り切ることはなかなか難しいもの。そのため、妊婦さんは食事と食事の合間に、間食をはさむようにして、必要な栄養素を補うようすすめられているんですよね。
ところが、1日2食にしてしまうと、栄養をとる機会を1回逃してしまうわけですから、当然栄養が不足することに。栄養が不足すると、妊婦さんの体調不良やお腹の赤ちゃんが十分に成長できないことに。1日2食による栄養不足が、そのままお腹の赤ちゃんに影響するので、ぜひ避けましょう。
妊婦さんは月を追うごとに、
食事制限や運動に取り組んでいても、
それは、“むくみを解消する”こと!
むくみとは、水や老廃物が、身体にたまった状態で、
むくみを解消するには、食事や運動からのアプローチも、
履いた瞬間から、むくみ解消のマッサージが開始。履いたまま寝ると、就寝中にマッサージが施され、翌朝はスッキリ快適!。余計な水分が身体から排出され、
足は第二の心臓と言われます。この着圧ソックスのアシストにより、血液を押し出すポンプがしっかり働くので、全身の血流が改善し、体の代謝がアップ。
そのため、お腹の赤ちゃ
むくみがなくなり代謝が上がれば、自然と太りにくい体質に。履いて寝るのを習慣にすれば、もう体重増えすぎを心配しなく
着圧ソックスの中でも、Tabioのシルク着圧ソックス が一番おすすめ。
というのも、他社にはない5つの嬉しいを実現しているから。
- くるぶし、ふくらはぎ、太ももをバランスよく着圧
- さすが就寝中専用品!朝足が軽くなるを実現
- しめつけすぎない、程よい力加減
- 蒸れなくて快適を実現
- 多くの妊婦さんと産婦さんが愛用中。
だから、この着圧ソックスは、今、大人気なんです!。
既にこのソックスを履いている方の”嬉しい声”はこちら。
- 寝ている間も、履いていることが気にならない履き心地でした。
- 着圧がキツいと痛くなりますが、これは”程よい締め付け感”なので楽。
- 気づいたら足にすき間ができていたのが、嬉しかった!
- 妊娠後期に、足がパンパンになりましたが、これですっきりして快適です。
- 筒状に縫われている製品なので、縫い目がなく、縫い目跡特有のストレスがなくて快適
- 気持ちよくて最高。もう毎晩手放せません・・・
- 夜履かないと眠れなくなりました。
- 思わず洗い替え用にリピ!。私にはあってました♬
- 量販している他社製品よりも生地が柔らかくて気持ちいいです。
- 肌が弱い方におすすめです。
着圧ソックスは他にもありますが、このTabioのシルク着圧ソックスは、研究しつくされた着圧と安心の日本製。すぐに破れたりせず、産後のむくみ解消にも使えて、長持ち。だから、結局はお得なんです。
まだ持っていない方は、今度の健診までに必ずゲットして、
そうそう、今から持っておくと、産後ダイエットは、
むくみを解消して、赤ちゃんにしっかり栄養を届ける秘密のアイテムはこちら↓
⇒おすすめの「むくみ対策ソックス」は3色から選ぶならコチラ!
妊娠中は極力、夜ご飯抜きなどはやめよう!一日三食のメリットって?
生活リズムを整える
一日の中で朝、昼、晩と3食ご飯を用意すること、そしてご飯を食べることで、まず一日の生活リズムができます。
夜ご飯抜きではなく、朝起きられないから、朝ご飯を食べないという方もおられますね。朝食を抜くことは、脳にエネルギーが届かないことになり、集中力の欠如やイライラの原因。だから、ぜひ、朝食を摂るようにして。
ちょっと早く起きて、簡単でよいので朝ご飯を用意する習慣を。 妊娠中はどうしても体がだるく、横になっている時間を求めがち。
体調が良い時に、ご飯をまとめて作ったり、片づけをしたりなど生活リズムを整える準備をしておくのも大切ですね。 無理をしない程度に、妊娠から出産までの間、しっかりと生活リズムを整えましょう。
参考:妊婦さんの献立、栄養は一日でなく1週間の食事メニューで確認を。
妊娠中は1日3食、バランスの良い食事を心がけて!
妊娠中は、栄養バランスを考えて、食事をとるよう心がけましょう。できるだけ栄養価の高い食材を3食でしっかりと食べられるよう、献立をたてるとよいですね。
妊娠中に不足しがちな三大栄養素
妊娠中は様々な栄養が必要ですが、特に不足がちな栄養素は3つ。
- 葉酸
- 鉄分
- カルシウムは
この3つの栄養素は、積極的に摂取したいもの。 特に葉酸サプリはお腹の赤ちゃんが成長していく為に必要不可欠な栄養素。鉄分やカルシウムは、煮干しなどで手軽に補給することもできるので、意識して摂るようにしましょう。
参考:妊娠中のおやつには、“にぼし”がおすすめ。食べる量にはご注意を!
主食、主菜、副菜のバランスを考えて
バランスのとれた食事の基本は和食の一汁三菜。ごはんや麺類、パンなどの主食とし、 そして、肉や魚、卵、大豆製品乳製品などを主菜といい、メインのおかずに。
野菜や芋、海藻、果物などビタミンやミネラル、食物繊維を多く含んだものを、副菜そして、できれば2種類用意します。これにお味噌汁やスープなどの汁物がそろえて一汁にすると、一汁三菜が整いますね。
参考:妊婦さんの体重を減らす方法!食事制限せず、食事を和食に変えよう。
妊婦さんの体重管理、頑張っているのに効果があがらないときは
妊婦さんの食事管理は、とかく気を付けることが多いもの。和食がいい、塩分控えめ、高タンパクで低カロリーなものを・・・そして食べたものを記録したり、食べる順序にまで注意をはらう・・・これが毎日3回訪れるのだから、ムズカシイ。
食事管理が大変。もっと簡単な方法がないかなぁとお困りのあなた。そんなときは、低カロリーながら栄養のある酵素ドリンクを、おやつ代わりに使うのはおすすめ。
→太る原因は基礎代謝の低さ!基礎代謝を上げる酵素ドリンク3選!
酵素ドリンクは、主に野菜や果物を発酵させたもので「発酵食品」とも言えるもの。そして酵素ドリンクそのものには、バランスの取れた栄養が。
妊婦さんが飲むことで、体に酵素が補給され、体内の酵素が増加するので、以下のような効果が発揮されることに。
- 摂取カロリー抑制効果
- 代謝向上の効果
- デトックス効果
- 健康の増進効果
酵素ドリンクの効果についての詳細は、以下ので紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
参考:妊婦のダイエット、酵素ドリンクは便秘に効果あり。その飲み方とは。
まとめ
いかがでしたか?。あなたは、今体重管理で悩んでいますか?悩みだすと止まらなくなる体重管理。きっと他の妊婦さんも同じような悩みを抱えていることでしょう。
でも、出産したらそれまでの体重管理を忘れてしまうくらい、赤ちゃんと触れ合うばたばたな日々が待っているんです。
”体重管理を気にしすぎるのは良くない”、これは出産後に分かったこと。体重管理と食事管理は、気をつける部分を忘れてはならないけれど、大切なのは、悩まないこと。
増えてしまった体重は仕方ない。だから、明日からどうするか、良いとされる方法を、ちゃんと明日選択できれば、それでいい。
できることを実践したら、お腹の赤ちゃんに話しかけたり、音楽を聴いたり、お散歩したり、出産準備をしたりして、悩む時間をそちらに使って、もっと楽しくマタニティライフを過ごして欲しいなぁと思います!
この記事はあなたのお悩みの参考になったでしょうか?少しでもお役に立てたらうれしいです。その際は、下記のボタンをクリックしてランキングにご協力をいただきますようお願いいたします。