ある日のこと。
中学生になった息子が、突然ある料理を作りたいと言ってきた。材料は”これ”と”あれ”と・・・(笑)。その中に、トマト缶が。しかも2つ。
我が家は夫がトマト嫌いなので、トマト缶のストックはない。ですので、仕方なしに2つ購入して本人に預け、また買い物の続きに出かけました。1~2時間後、おいしい料理を期待しつつ帰宅。
トマト缶は保存がきくので、トマトが旬でない時期の料理に活躍しますよね?いろんな料理に利用が可能で、お使いの方は多いはず。今回のテーマはトマト缶。でも心配な点があるようです。一緒に確認をしていきましょう。
⇒健診前に体重を少しでも減らしたいあなたへ!「むくみ対策ソックス」はこちらから!
妊娠中にトマト缶を使って大丈夫?
缶詰を買う時には、成分表示を確認される方は多いもの。でも、缶から溶け出す化学物質を気にする人は少ないでしょう。
缶詰の内側に塗られている環境ホルモン”ビスフェノールA”は、酸に弱いため、酸によって溶け出すという報告があるそうです。
特にトマト缶にその傾向が強いので、厚生労働省もホームページ”-ビスフェノールAがヒトの健康に与える影響について-”で妊婦さんやと乳幼児に注意を喚起をしていますね。
海外製造の缶詰のビスフェノールAの溶出量
缶詰名 | ビスフェノールA溶出量 |
フルーツ缶 | 検出せず |
ツナ缶 | 0,036〜0,051ppm |
トマト缶 | 0,023〜0,029ppm |
ミートソース缶 | 0,013〜0,025ppm |
マッシュルーム缶 | 0,007〜0,009ppm |
表にして比較をすると、ツナ缶とトマト缶は、ビスフェノールA溶出量が多いですね。ただし、この表は海外の缶詰の場合で、国産の缶詰は含まれません。
日本では、体重が50Kgの大人の場合、ビスフェノールA溶出量2.5ppm以下(トマト缶にして100缶分!)であれば、妊婦さんでも毎日摂取しても問題ない値に。
参考までに、体重が5Kgの赤ちゃんなら0.25ppmまでが安全とされる目安。 (トマト缶にして10缶分!やはり多いですね)
なお、日本の製造・販売業者によると、日本製品の缶詰は、ビスフェノールAの使用はごく微量とのこと。缶詰の中身(水分含む)からビスフェノールAは検出されないことは、”確認済”だそうです。これで、安心してトマト缶を購入することができますね。
参考:肥満妊婦の体重管理、食事メニュー変更で痩せた?ダイエット成功か?
トマト缶はそのまま献立に?それとも制限すべき?
トマト缶が危険ではないか、という問題の発端は、トマト缶の中身ではなく、トマト缶の問題。そこで、トマト缶をやめて、缶ではないトマトの加工品を購入すれば、問題は解決するのでは?ということで、缶ではない加工品を洗い出してみました。
- トマトの瓶詰め
- トマトの紙パック
- ドライトマト
- 冷凍トマト
こんな感じでしょうか?
また、トマトをたくさん購入したときなど、「思い切って自作してしまう」というのもおすすめ。安全に気を配りたい妊婦さんならではの、大事な視点ですね。
妊婦さんは月を追うごとに、
食事制限や運動に取り組んでいても、
それは、“むくみを解消する”こと!
むくみとは、水や老廃物が、身体にたまった状態で、
むくみを解消するには、食事や運動からのアプローチも、
履いた瞬間から、むくみ解消のマッサージが開始。履いたまま寝ると、就寝中にマッサージが施され、翌朝はスッキリ快適!。余計な水分が身体から排出され、
足は第二の心臓と言われます。この着圧ソックスのアシストにより、血液を押し出すポンプがしっかり働くので、全身の血流が改善し、体の代謝がアップ。
そのため、お腹の赤ちゃ
むくみがなくなり代謝が上がれば、自然と太りにくい体質に。履いて寝るのを習慣にすれば、もう体重増えすぎを心配しなく
着圧ソックスの中でも、Tabioのシルク着圧ソックス が一番おすすめ。
というのも、他社にはない5つの嬉しいを実現しているから。
- くるぶし、ふくらはぎ、太ももをバランスよく着圧
- さすが就寝中専用品!朝足が軽くなるを実現
- しめつけすぎない、程よい力加減
- 蒸れなくて快適を実現
- 多くの妊婦さんと産婦さんが愛用中。
だから、この着圧ソックスは、今、大人気なんです!。
既にこのソックスを履いている方の”嬉しい声”はこちら。
- 寝ている間も、履いていることが気にならない履き心地でした。
- 着圧がキツいと痛くなりますが、これは”程よい締め付け感”なので楽。
- 気づいたら足にすき間ができていたのが、嬉しかった!
- 妊娠後期に、足がパンパンになりましたが、これですっきりして快適です。
- 筒状に縫われている製品なので、縫い目がなく、縫い目跡特有のストレスがなくて快適
- 気持ちよくて最高。もう毎晩手放せません・・・
- 夜履かないと眠れなくなりました。
- 思わず洗い替え用にリピ!。私にはあってました♬
- 量販している他社製品よりも生地が柔らかくて気持ちいいです。
- 肌が弱い方におすすめです。
着圧ソックスは他にもありますが、このTabioのシルク着圧ソックスは、研究しつくされた着圧と安心の日本製。すぐに破れたりせず、産後のむくみ解消にも使えて、長持ち。だから、結局はお得なんです。
まだ持っていない方は、今度の健診までに必ずゲットして、
そうそう、今から持っておくと、産後ダイエットは、
むくみを解消して、赤ちゃんにしっかり栄養を届ける秘密のアイテムはこちら↓
⇒おすすめの「むくみ対策ソックス」は3色から選ぶならコチラ!
トマト缶と生トマトの違い
トマト缶ということで、缶の問題が出ましたが、外国産であっても基準値より多くはなさそうなので、今度は中身について確認を。
トマト缶の方が生トマトより栄養価が高い?
トマト缶は、生のトマトより高い栄養素があります。
- リコピンが3倍
- うま味成分である、グルタミン酸が2~3倍
トマト缶の方が生トマトよりリコピンが多い?
生のトマトは、実は温室育ち。一方、トマト缶のトマトは、イタリア産の加工用に栽培している赤系と呼ばれる品種のホールトマトを輸入している事が多く、燦々と降り注ぐ日差しの強い気候で育っており、抗酸化物質が多く作られているから。
生トマト
日本のスーパーや八百屋、道の駅等で販売されているトマトは、ピンク系と呼ばれる品種が主。 中が淡い赤色で、生でも食べやすいように、皮が薄く、果肉が柔らか。そして、水分や甘みが多いもの。 主に温室育ちなので、リコピンは赤系の数分の1とも。 また、リコピンは脂に溶けやすい脂溶性なので、生のトマトにドレッシングを掛けたり、調理に使うと、より取り入れやすくなります。
トマト缶
生トマトより多いリコピン酸。加熱調理することによって吸収力がアップ。オリーブオイルなど油分と一緒に摂れば、吸収率はさらにアップ。トマト缶のトマトとオリーブオイルで作るトマトソースは、リコピンをより多く摂るのに理にかなっているんですね。
参考:妊娠後期、体重減らすには?肥満妊婦は食事や運動でダイエット成功?
妊婦さんの体重管理、頑張っているのに効果があがらないときは
妊婦さんの食事管理は、とかく気を付けることが多いもの。
- できれば、和食
- 塩分は控えめ
- 栄養はあれど、低カロリーなものを
- これらに、レコーディングダイエットや食べ順ダイエットを加えて・
・・
1日3食、しかも毎日。はっきり言って、大変です・・・・。もっと簡単にできることはないかなぁと、お困りのあなたに、ぜひ試して欲しいことが。
食事から糖質だけを取り除く、だけど、たくさん食べてOK!、という”糖質制限ダイエット”は世界的にも大人気。でも、忙しい平日に、ご自分で糖質制限を行うのは、難しいもの。
なぜなら、慣れないうちは、糖質の少ない食材や調味料を選ぶのに、とても時間がかかるから。
実は、プロの管理栄養士と一流シェフによって作られた美味しい糖質制限食を、自宅まで届けてくれる“糖質90%オフの宅食サービス” があるんです。
あなたに必要なのは、“このお弁当を食べる”、たったこれだけ。それだけで、”5つの嬉しい”がかなうんです♪。
- ご飯を作る時間が省略できて、その分、自由な時間を確保。
- 夢にまで見た、しっかり食べても太らないが実現。
- もう、体重増えすぎの心配をしなくていい。
- ストレス解消に暴食、という”負のループ”から脱却
- 安産を迎えることができる!
食事作りは、まるっとプロに任せ、体重増えすぎのストレスから、ご自分を解放してあげましょう。そして、生まれる前にやっておきたいことを”存分に楽しむ”のが、時間とお金の”賢い”使い方。
さて、妊婦が糖質制限しても大丈夫?と心配される方がちらほら。もちろん、いきなり3食すべてを糖質制限するのは、さすがに勇気がいるもの。
だから、妊婦さんは1日1回、食後の血糖値が下がりにくい夕食のみを”プチ糖質制限”するのがおすすめ。
ではここで、産婦人科医である宗田先生のインタビューのご紹介。すべての妊婦さんに必見の映像です。
いかがでしたか?先生は、以下のようにお話しされていましたよね。
「糖質過多は太る原因。妊娠中の食生活を見直すことで、安産になる。また産後も、その食生活を継続することで、家族が幸せになる。」
ではもう1つ、病院の取り組みやご自身の被験データをもとに、糖質オフを提唱されている、京都の名医、江部康二先生が述べられている内容も、ご紹介しておきますね。
・「妊婦が糖質制限すると、赤ちゃんが将来生活習慣病になる」という論文は存在しない。
・人間は体内で糖質を作る”糖新生”を行うもの。だから、糖質制限の結果、低血糖になるなど、心配する必要はない。
これまで、カロリーを気にして、食べる量を制限していたアナタ、食生活を”糖質過多”から”糖質オフ”へと改善を!。その代わり、食べる量はしっかりとって大丈夫。
糖質量に気を付けるなら、外食だって、ステーキ食べ放題だって、ビュッフェまで解禁に!。これぞ、夢にまで見た、食べて痩せる!ですね。
最後に、産婦人科医宗田先生の、もう1つのインタビューをご紹介します。
いかがでしたか?先生は、以下のようにお話しされていましたよね。
赤ちゃんに必要なのは、肉、魚、卵等のたんぱく質。妊婦さんが好む、白米やパン、麺類、イモ類などは、赤ちゃんへの栄養が少なく、糖質ばかりが多い。
ですから、今日から、糖質が少なく、赤ちゃんに栄養のある、”肉、魚、卵”をたくさん食べましょう!
肉料理、魚料理はもちろん、ご自分で調理することができます。でも、自炊で気を付けなければいけないのは、塩分のとりすぎと、みりんなど調味料に入っている糖質の摂り過ぎ。
和食はヘルシーと言われますが、糖質制限の観点からすると、みりんや砂糖を多く使うので、糖質過多に要注意の食事なんです。
糖質90%オフのNOSHには、肉料理、魚料理のメニューもたくさん。砂糖不使用など、もちろん、調味料に至るまで糖質計算に配慮。新メニューも定期的に追加。だから、飽きることもありません。
糖質は妊婦さんの太る原因で、赤ちゃんに栄養がないもの。だから、今すぐプチ糖質制限を始めましょう!NOSHのメニューを食べることで、食べない我慢や、体重増えすぎの心配、ストレスからの暴食、そんな状況から、いち早く、ご自分を解放してあげましょう!
あなたが糖質制限を始めるのを、赤ちゃんは今か今かと待っていますよ!。
電子レンジでチンするだけ!平日の夫婦の夕食は糖質制限食を!1食548円から。
→糖質90%オフの食事やスイーツの宅食サービス「NOSH- ナッシュ」
もう、食事制限や運動を頑張らなくていい!?
- 食事制限やウォーキングを地道にがんばるより、もっと効果のある方法が!!!!
- たった1ヶ月で、楽に痩せ体質になれるものとは?
![](https://maternity-diet.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/SNS話題-1024x562.png)
あなたは、これまで食事制限や運動を頑張ってきましたね。でもなぜか太り続ける・・・と、日々悩んでいませんでしたか?
でも、もう大丈夫。これからは、あなたの体本来の力を上手にサポートすることで、楽に痩せ体質になっちゃいましょう!
あなたの体本来の力をサポートする、秘密のものはこちら
→安心返金保証付き!芸能人も愛用中の「優光泉」酵素ドリンク
ところで、食事制限しても、運動しても太るのは、どうしてだと思いますか?
それは、呼吸や消化活動など、体が機能する際に使うエネルギー量(基礎代謝)が少ないため。
知らなかったと思いますが、基礎代謝って、すごいんです!!
食事制限や運動をどんなに頑張っても太り続けるのに、基礎代謝の力をアップさせると、あら不思議、増え続けていた体重がストップ。体重をキープできるよう、体に変化が。
では、どうすればいいいの?
もう、分かりましたね。基礎代謝をアップさせればいいんです!。
参考:太る原因は基礎代謝の低さ!基礎代謝を上げる酵素ドリンク3選!
ダイエット専用に開発された酵素ドリンクは、代謝があがる栄養素がたっぷり。置き換えダイエットを取り入れれば、さらに代謝がアップ。”たった1ヶ月”で痩せ体質に”なれますよ。
→安心返金保証付き!芸能人も愛用中の「優光泉」酵素ドリンク
![](https://maternity-diet.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/酵素ドリンク.jpg)
ところで、オフィス街でのお弁当代、1食500円以上しますよね?。
おすすめの酵素ドリンクも、ほぼ同価格。これに、より美味しくいただける特典ボトルがプラス。1日500円で、痩せ体質に変身できると思うと、わくわくしてきませんか?
さらに、30日以内なら、開封済みでも”安心の返金保証付き”。まずは1ヶ月試してみると効果を実感できますよ。
そうそう、ポチっとしてから注文完了までとっても長いので、頑張って最後まで手続きしてみてくださいね。
信頼度No.1の酵素ドリンクは、下の公式サイトをクリック。
→安心返金保証付き!芸能人も愛用中の「優光泉」酵素ドリンク
参考:妊娠中のダイエットに酵素ドリンクがおすすめ。その飲み方とは?
まとめ
![](https://maternity-diet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tomato_1538010174-1024x651.jpg)
今回はトマト缶の危険性について、外国産の缶詰はないとは言えないけれど、基準値は下回っていること。日本産の缶詰は問題がなさそうというを確認してきました。トマトを自分で保存できれば、缶を使わなくても済むので、自作するのもあり。
さて、冒頭の息子の料理。ネーミングは分かりませんが、結果的にはラザニアができた様子。でも、このトマト缶は、非常に非常にしょっぱかった。2缶ではなく1缶しか使わなくて正解。
家族で分け合って食べましたが、食べたあとの水分の取り方が半端ない(笑)。あまりに塩辛くて、美味しかったかどうか、コメントができませんでしたとさ。残り1缶まだ残っています。はて、どうしようか・・・
この記事はあなたのお悩みの参考になったでしょうか?少しでもお役に立てたらうれしいです。その際は、下記のボタンをクリックしてランキングにご協力をいただきますようお願いいたします。