妊婦さんの悩みのTOP2は、体重管理と便秘でしょう。私は妊婦健診に行くたびに、体重管理が憂鬱でしたが、便秘はなにせ毎日のこと。
実は、同じことを私も思っていましたよ(笑)。今日は、妊婦さんのお悩みにお答えすべく、寒天についてご紹介をしていきますね。
体重をキープする”妊婦さんだけ”が知っている、ダイエット成功の秘密はこちら↓
はくだけ-7cm着圧ソックス!【Angellir キュッとルームソックス】
目次
妊婦さんは、”妊娠中”便秘になりやすい
妊婦さんは、妊娠中に便秘になりやすいというのは、有名なお話ですよね?。
妊娠すると、ホルモンバランスの変化により、妊婦さんの体に様々な変化が。例えば、腸の筋肉が緩み、子宮が大きくなることに。その結果、腸が圧迫されるため、便秘が起こりやすくなる、と言われています。
また、便秘になる原因は、そもそもの水分不足など他にも考えられるのですが、妊婦さんの場合は、妊娠中は思うように運動ができない。このため、運動不足になりやすく、便意はあるものの、力む筋力が不足することなども、便秘の原因になるようです。
便秘がひどいと、赤ちゃんに不要な要素が届く可能性も!?。努力をしても便秘が解消しないときは、腸内に善玉菌を増やすオリゴ糖を試してみて!

妊娠中、便秘解消のためにできること
妊娠中、便秘解消のためにできることは、
- 栄養バランスのとれた、食生活
- 適度な運動
- 決まった時間に食事を行い、決まった時間に排便する
の3つ。
栄養バランスのとれた食生活
食生活については、難しく考えることなく、一汁三菜の和食づくりにトライしてみて。自然と栄養バランスのとれた献立づくりができるでしょう。
参考:妊婦さんの献立、栄養は一日でなく1週間の食事メニューで
適度な運動
ウォーキングなどがおすすめです。無理なく楽しく、姿勢よく、体調管理を意識しながら続けてみるとよいでしょう。
参考:妊娠中のウォーキング,痩せるのに効果的な距離の目安はどれくらい?
決まった時間に食事を行い、決まった時間に排便する
便意があってもなくても、1日1回は、長くトイレにこもる習慣を。
さて、①~③に取り組むのはもちろんなのですが、便秘の解消に向けては、もうちょっと頑張る必要が。それは、便秘に効くとされる食物繊維をたくさん摂取すること、ですね。
食物繊維を多く含む食材の一覧は、以下の通り。確認したところ、海藻類がダントツでした。食物繊維が豊富な食材を食べることを、ぜひ習慣化したいですね。
食物繊維を含む食材 | 食品100g当たりの食物繊維の含有量(単位g) |
---|---|
かんてん(乾) | 74.1 |
ひじき(乾) | 43.3 |
あおのり(乾) | 38.5 |
焼きのり | 36.0 |
参考:妊娠中のレシピノートは鍋ばかり。ヘルシー妊婦鍋でダイエット成功!
便秘がひどいと、赤ちゃんに不要な要素が届く可能性も!?。努力をしても便秘が解消しないときは、腸内に善玉菌を増やすオリゴ糖で、しっかり便秘の解消を!

妊娠中のおやつは、低カロリーな「寒天」がおすすめ
妊娠中のおやつは、食物繊維が豊富で低カロリーな「寒天」がおすすめ。(上述の表でも、ダントツ1位ですよね)
寒天の原料は海藻類。海藻の中でも赤藻類、特に「テングサ」、「オゴノリ」という海藻が、寒天の原料。
これらに水を加えて加熱した際に、溶けて出た食物繊維を固めたものが、「寒天」になります。
海藻はもともと食物繊維が豊富。海藻を原料とする寒天は、食物繊維が8割を占め、カロリーはほぼ「0」。体重が増えてしまい困っている妊婦さんには、うれしい食材ですね。
参考:妊娠中のおやつは、ご飯より低カロリー”さつまいも”がおすすめ。
妊娠中のおやつに”寒天”を利用すると、こんな効果が

妊娠中のおやつに”寒天”を利用すると、こんな効果があるんですよ。
寒天はお腹の中で膨らむ、だから満腹感が得られる
寒天は1gあたり、約100mlの水分を吸収し、膨張します。この性質を利用して、食事の前にあらかじめ、寒天食べてお腹の中で膨らませておくと、脳が満腹感を感じてくれて、食べ過ぎを防止してくれます。
つい食べ過ぎてしまう方、早食いの方は、食事の前に寒天を食べることで、ダイエット効果が期待できるでしょう。
参考:太る原因は基礎代謝の低さ!基礎代謝を上げる酵素ドリンク3選!
寒天は、糖をゆっくり吸収するのに力を貸す
食物繊維が豊富である寒天を食べると、糖の吸収を穏やかにしてくれる効果があります。
糖がゆっくり吸収されると血糖値が上がりにくいため、太りにくいという効果が。
また、食物繊維は体内で消化されにくいもの。食物繊維が体外に排出される際に、食事で摂取した糖をついでに吸収して排出してくれるようです。
便秘に効果的
寒天の成分は不溶性食物繊維。この繊維は、消化酵素で分解されることなく、腸に到達。
腸で多くの水分を吸収し、便を増やし柔らかくして排便しやすい状態に整える働きが。
また、寒天は、水分とともに老廃物も一緒に吸収して、体外へ排出する働きもあるんですよ。
参考:妊婦さんには、さつまいもや小魚など、低カロリーで太らないおやつを
コレストロールを下げる効果
寒天に含まれる水溶性多糖類は、悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロールを増加させることが、分かっています。
悪玉コレステロール値が増えると、動脈硬化が進行して、血管が詰まりやすくなるので、寒天を食べて血液をキレイにしましょう。
参考:妊娠後期、体重減らすには?肥満妊婦は食事や運動でダイエット成功?
寒天の摂取量の目安は?食べすぎると、どんなことが?
寒天の摂取量の目安はどのくらいでしょうか?また、食べすぎると、どんなことがおこるか確認をしておきましょう。
寒天の摂取量は1日3〜4gが目安
寒天を食べ過ぎると、必要な栄養素の対外排出、再び便秘に逆戻りというデメリットが。寒天は1日3〜4gを目安にしましょう。
1食あたり約1gと聞くと、非常に少ない気がします。ですが、寒天は水分を大量に吸収する性質が。1gでおよそ100mlの水分を吸収する=ゼリーに換算すると1食100gのゼリーを食べることになりますね。
必要な栄養分まで吸収し排出する
寒天は、脂肪や糖分を吸収して体外へ排出する働きがある一方で、体に必要であるビタミンなども一緒に排出してしまいがち。
ふたたび、便秘になる可能性
寒天はものすごい量の水分を吸収する働きが。寒天の食べ過ぎで、腸内の水分まで吸収してしまう事態に。そのため、便が固くなって便秘になる可能性が高まります。
参考:妊婦のダイエット、酵素ドリンクは便秘に効果あり。その飲み方とは。
おすすめの酵素ドリンク:太る原因は基礎代謝の低さ!基礎代謝を上げる酵素ドリンク3選!
まとめ
いかがでしたか?この記事は寒天についてご紹介をしてきました。
ところで、寒天でゼリーを作ったご経験はありますか?
娘がまだ小さいころ、野菜ジュースをそのままゼリーにした経験が。何にでも興味津々で、野菜ジュースを固めただけなのに、とっても嬉しいそうな、かわいい笑顔が、忘れられません。
あ、妊婦さんは野菜ジュースは避けましょうね(笑)。糖分や塩分がきっと多いはず・・・。
この記事はあなたのお悩みの参考になったでしょうか?少しでもお役に立てたらうれしいです。その際は、下記のボタンをクリックしてランキングにご協力をいただきますようお願いいたします。